5/19(木) 9:41配信
スポーツ報知
株式会社「ZOZO」の創業者で実業家の前澤友作氏が19日、自身のインスタグラムを更新。自身の所有するバスキアのアートがオークションで約110億円で落札されたことを報告した。
この作品は前澤氏が16年に当時のレートで約62億円で購入したもの。前澤氏は「オークションに出品していたバスキアが先ほど落札されました!」と報告。「約110億円でらくさつされました。次のオーナーにも大切にされ、多くの人に共有されることを願っています」とコメントを添えた。
前澤氏は、17年5月にバスキアの縦183・2センチ、横173センチの無題の作品を当時米国人芸術家の作品の落札額としては過去最高の123億円で落札したことが話題となった。
20年大みそかに放送された日本テレビ系「ガキの使い!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス」に出演した実業家の前澤友作氏が、番組内で“落札”した「ハマータの絵」を本当に買い取ったことが同番組の公式ツイッターが明らかにされていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15540dff4c8c1fa2dc1df0b84034bfd1702bdc76
【写真複数】約110億円で落札されたバスキア作品(購入時は約62億円)
(出典 hochi.news)
(出典 hochi.news)
20 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:55:40.71
>>1
>約62億円で購入したもの
が
>約110億で落札された
オークション会社はどれぐらい持っていくんだろう
前澤さんって見る目があるってことなのだよね
175 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:09:04.95
>>1
4630万円をオンラインカジノで擦るバカもいれば
絵画を右から左に流すだけで
38億円も儲ける人もいるのね。
頭の差なんだろうなあ。
181 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:11:14.02
>>1
田口くんに5000万くらい支援してやれよ
186 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:14:22.98
>>1
貧乏人は濡れ手で粟のお金も
オンラインカジノで溶かされてムショ入り。
金持ちは車や絵画を流して
さらに資産が激太り。
これが現実。
バカの貧乏人は一生吸い取られる運命。
191 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:19:14.47
>>1
しかし、せっかくバスキア所有してて、ほれをいとも簡単に売りに出すか?
しかも、それを公表するか?
こういう人ってさぁ、いくらカネが入っても底辺から結局抜け出せないんだよな。
アートをマネーゲーム的に売買してますー
とか、画廊じゃないんだから、大声で言うことじゃない。
相手にされないだろ、社交界では。
204 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:27:09.95
>>191
実業家だから別にいいんじゃないか?
236 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:39:06.93
>>1
税務署もニッコリな情報だね。
2 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:48:17.90
好きなわけじゃなかったってことよな
みんなに見てもらいたいとかそういう言い訳にしてるだけで
31 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:59:15.09
>>2
好きじゃなきゃいかんのか?
108 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:34:16.12
>>31
いや、好きって言ってたから
35 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:00:13.55
>>2
というかこういう絵なんてマネロン&投機対象で高騰してるだけなんだから、好きで買うやつなんてまずいない。資産価値があるから買うだけ。
131 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:45:02.62
>>2
好きだでもほかに好きなものが有れば買うために売るのは普通
136 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:47:27.89
>>2
美術品は投資にもなるからね。そうやって美術品は世界中を回ってる。
146 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:54:46.74
>>2
バスキアなんてポスターで十分や
197 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:23:01.16
>>2
資産だよアホが
203 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:26:44.02
>>197
巨大な資産も結構だが、人間が底辺ならやることなすこと底辺のまんまで、
欧州の貴族とかにクスクスクスクス笑われるんだよ。
それは、日本の評判にも発展していくわけだ。
218 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:31:29.16
>>203
じゃあお前がなんかやれよ
なかなかお目にかかれないレベルの負け犬だなお前
227 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:32:53.68
>>218
どうしたんだ、興奮してwww
230 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:34:17.42
>>227
うわダサ
232 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:35:00.15
>>227
底辺以下のゴミ虫が下の立場から上から目線の謎ムーブ
233 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:35:56.99
>>227
カッコ悪いなーお前
気持ち悪いし
248 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:44:20.03
>>203
ジジイまるだしw
欧州の貴族じゃなくてシリコンバレー界隈とかアメリカのセレブを意識してるだろ
欧州の貴族自体かなり没落してるしむしろ欧州の貴族の若いやつはサッカーとかヒップホップとかが趣味のやつもおおいからな
日本の皇族ですらそうなりつつある
256 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:47:50.68
>>248
おまえよー、
バスキアってのは、ヒップホップのいわば発展系だぞw
アホは逆らうなよ
261 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:51:59.67
>>256
だから欧州の貴族ですら笑ってないということだ
お前が僻んでるだけ
254 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:47:01.05
>>203
ヨーロッパ貴族は国からの補助金で存在しているケースがほとんどなのだが
前澤は実業家で世界的に投資として絵画を持つのは一般的、日本の評判とかなんとかは意味不明
258 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:49:18.40
>>203
英国貴族は、重税でお金が無いから昔から
アメリカの成金と結婚したり、
屋敷を有料で公開して苦しい
バスキアなどの最近の絵画コレクターはセレブで
ディカプリオやマドンナ、Jay Zとビヨンセ夫妻
264 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:55:19.87
>>258
お前らってさ、
文意が読み取れないのか。
オレが言ってるのはな?
カネさえあれば上級になれると思ったら大間違いってのを言ってるわけ。
だから、今や金銭的には苦しい欧州貴族を例にあげたのよ。
米国セレブもさ、笑われたくなくてがんばるのよ、
古典に手を出しても様にならないから、バスキア持ってますのよオホホホホ(というのはあえてカリカチュアライズしてんだけどさ)てなもんなのよ。
いや、オレだって前ナントカさんに、新しい日本の金持ち像を示してほしい的な願望はあるんだよ
270 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:01:59.13
>>264
米国セレブが絵画を持つのは笑われたくないというよりも、
無造作に部屋に掛けてパーティーを開きたいから
前澤さんも、ディカプリオに家に見に行くとか誘われて
交流したようだ
上にもあるようなゴッホのひまわりだったら、
爺婆しか興味が無いので社交が広がらない
277 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:04:42.34
>>270
オレが言ってんのと同じことだろwww
あえてカリカチュアライズしたって、わざわざ言ってるだろw
もう、いいわ
8 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:51:03.42
えー、もう売っちゃたのかよ
さすがに恥ずかしくないんかよ
51 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:06:00.24
>>8
この人は自分自身には中身がないことを認めてるから
芸術や宇宙旅行は単なる趣味や好奇心、
飽きたら売る、商機が来たら売る、それだけだろ
92 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:23:57.07
>>51
認めてないと思うけど
123 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:42:23.57
>>8
もうって16年たってんのに
138 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:47:41.75
>>123
いや2016年に買ったんだから6年前だろ
13 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:52:42.21
48億儲けるとか天才でしょ
113 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:36:13.73
>>13
まるまる利益にならないよ。
オークション仲介料をとられて、更に納税が待ってるけどね。
15 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:54:09.63
ガキ使のやつは滑ってたけどな
靴舐めるから100万くらいくれないかな
196 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:22:27.29
>>15
亀頭やアナルくらい舐めるから億くれないかなー
18 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:55:34.00
キース・ヘリング、バスキア、バンクシー、ヴィールス、インベーダー
ストリートアートはお前らには分からないだろ
芸スポは芸能界しか分からんのよw
54 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:07:33.02
>>18
バンクシーはパレスチナまで見に行ったけど
よく似たイラストが周りに描きまくられてるせいで
どれが本物だかよくわからんのが多かった
他の作家の絵はリアルで見たことない
73 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:13:40.49
>>54
あれって既に落書きしまくられてる壁に描かれた物だったのか
海外は切り取り報道が酷いなあ
61 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:09:18.42
>>18
アート全部分からんわ
村上隆の精液振りまくロンサムカーボーイとか何がいいのかさっぱりわからん
210 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:29:22.61
>>61
俺もその彫像??みたいの見たわ
何がいいか分からんし下ネタだから嫌悪感しかなかったわ
135 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:46:04.73
>>18
キースヘリングやバスキアは流石にわかるやろ
141 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:49:43.90
>>18
バソキヤくらい知ってらあ
19 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:55:35.09
転売
日本人の成功者って、詐欺、搾取、転売、中抜き、ピンハネ、こんなんばっかり
99 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:27:55.93
>>19
前澤が何で金持ってるか一ミリも理解してなくて草
ZOZOTOWNの創業者だから金持ってるのに
貧乏人は馬鹿だから貧乏なんだな(笑)
286 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:10:06.69
>>19
美術品の価値は元来そんなもんだろ?
紙と絵の具だけの原材料費に芸術性を見いだした買い手側が何万倍もの価値をつける。
一点物の希少価値が有ることも重要。
まさか、量産品のPS5の転売と同じ尺度で考えてるんじゃないよな?
もし、そうだとしたらそんな見識で他人を避難するなんて基地外通り魔レベルの迷惑さだな。
298 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:17:18.08
>>19
それが資本主義なんだが。
小売だって転売だし。
そういうこと言ってると一生底辺だぞ。
32 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 09:59:21.58
損した話の方が聞きたい
249 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:44:51.82
>>32
コロナ禍、株の短期売買で40億円以上損してる
37 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:01:56.85
バスキアには1円も入りません
41 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:03:25.35
>>37
当たり前だろ
44 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:04:09.62
>>37
バスキアがもう亡くなりそうと、噂になったら
みんな買い漁ったそうだ
美術業界はハイエナ
39 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:02:39.47
美術品は定期修繕の時期にあたると悲惨だからなあ
ホコリ落とすただ掃除するくらいだろってのも何でってくらい高額だったり
知られてるものをダメにしやがったとかある
維持管理が悪いとかボロクソに言われちゃうこともあるし
それで時間がたつごとにかかった経費の上乗せでとんでもなく高額に
でも結局耐久寿命もあるし
43 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:03:57.05
>>39
>でも結局耐久寿命もあるし
そこでNFTアートですね
ってなる気がしない
59 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:08:11.34
>>43
NFTはイーサ買わせるための建前だからな
アーティスト気取りが乗せられて何とも言えない気持ちになる
93 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:25:14.36
>>59
一過性でもアーティストに金渡るならまあいいんじゃね
損するのは金持ちと金持ちに憧れるやつだけだし
40 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:02:56.78
金は天下の回りモノ
159 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:00:30.25
>>40
天上を回ってるだけで下には回ってこないんだが。
45 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:04:22.12
この記事にバスキアの絵は2枚出てくるのか?
前澤が62億円で買って110億円で売った絵
前澤が過去最高123億円で買った絵
58 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:08:00.64
>>45
そうみたいよ
16年購入と、17年5月購入
50 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:04:40.58
この絵の魅力がさっぱりわからんが凄いね
83 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:20:16.75
>>50
サイ・トゥオンブリーに魅力を感じればセンスあるよ
市場価格はおったまげるような価格だから
ロスコ、ポロック、デクーニングあたりなんて
展覧会でもBBAがこぞってじろじろ見てるけど
頭の中は真っ白だと思う
144 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:52:04.34
>>83
ロスコはDICに行けばサルでも凄さがわかる
トゥオンブリーはわかりやすいオシャレアート
ポロックもちゃんと美しく感じる配置になってるから割とわかる
クーニングは無理だろうな
ステファーニー・クエールくらいなら。。
238 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:40:51.08
>>144
わからんやつにはわからんだろ
走り屋や鉄道マニアを理解出来ないのと同じ
53 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:06:48.61
半分は税金でどぞー
63 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:09:34.27
>>53
110億-62億=48億に税金だから半分もいかんやろ
69 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:12:08.08
>>63
サザビーズの手数料が落札価格の10%らしい
https://v-navigator.com/geinou/sothebys_maezawa/
72 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:13:02.64
>>69
11億も手数料でもってくのかよ
55 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:07:34.40
お金って持ってる人の所に集まるんだね
さっきドラッグストアの駐車場で500円拾ったけど小さい話だw
296 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:16:07.14
>>55
横領じゃん
57 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:07:56.29
お金はお金持ちが好きって言うもんな~
206 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:27:52.48
>>57
お金は寂しがり屋だからお金があるとこに集まるって言うなw
62 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:09:23.88
現代アートって適当に寝かせときゃ馬鹿でも稼げるんじゃね?
元手はいるけど
66 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:11:12.03
>>62
そう思ってNFTアートを買って転売しようとした美術投資家が
ドボン引いたのがつい最近の出来事だw
78 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:17:08.57
>>66
あほだろ
すでにメジャーなのは上がり続ける
逆に貨幣の価値は下がり続ける
85 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:20:56.78
>>66
NFTアートって調べてみたが
やり取りは仮想通貨なのか
まだそれ程周知されていない事実もあるんじゃないのか
その美術投資家の人も手を出すのが早すぎた
65 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:09:55.76
おっさん養ってくれ
70 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:12:19.25
>>65
お前を養うメリットあるの?
71 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:12:28.10
金持ちはどんどん金持ちになるな
90 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:23:32.46
>>71
貧乏人でも金持ちになることはある
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0500S_V00C13A8CC0000/
77 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:14:54.54
絵画って人気の流行り廃れが激しいからトータルでは儲からないでしょ儲かるのは画商とオークション業者だけ
84 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:20:39.88
>>77
ニルバーナやジミヘンと同じように27歳で
若死にしたから価値が上がり続ける
86 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:21:37.37
オレも散々日本中乗り回したバイク売ったらほとんど買った時と同額で売れた
今バイク買っとくといいよ
88 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:22:10.93
>>86
技術的に今がピークだもんな
ガソリン車は淘汰されちまうし
89 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:23:04.42
>>86
400cc以上のバイクじゃないと駄目じゃないか
後は旧車バイクとか
101 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:28:15.74
ああそうですかって感じ
ロシアの武器購入費を大量に払った人間のことなんて羨ましいとも思わない
111 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:35:51.33
>>101
ロシアはどこから武器購入するの?
115 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:37:28.64
発表いる?
116 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:38:37.16
>>115
イイね欲しいだろ
130 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:44:36.51
この人zozoの一発屋だよな
132 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:45:31.80
>>130
あと剛力と宇宙飛行がある
150 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:57:17.35
美術品で値が下がって損したとか聞いたことないな
154 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 10:58:21.91
>>150
普通にあるだろ
185 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:14:06.98
商才だけは天性のセンスを持っとるわ
剛力からは逃げられたが
193 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:20:55.92
>>185
あれは剛力側から離れたんじゃなかったっけ
今どうなってんのか知らんけれども
まだ続いてるんじゃなかったっけ
200 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:24:47.22
>>193
剛力彩芽とは別れたよ。
確か今は無名の舞台役者みたいなのと付き合ってるだろ。
前澤友作とは正反対みたいな。
216 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:30:57.25
>>200
前澤じゃその人とも続かなそうだな
どんな人なのか顔だけ拝んでくるが
前沢って人間関係も含めて周囲の物とか人脈もアクセサリー感覚みたいなところがあるんだよなあ
なのでもっと派手な交際とかするのかと思ってたよ
273 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:03:16.82
>>193
商品イメージがあるから
剛力から離れたことにしてる
前澤が捨てたんだろw
199 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:24:41.39
バスキアはともかく
東京都美術館でポロックやデクーニングの作品を
腕を組んで真剣に鑑賞している外国人とか
本当に意味分かってんのか、と思う
229 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:34:16.39
>>199
なんの意味もないのにな
231 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:34:52.18
>>199
意外にわかってたりする
流行や社会を含めて時代背景とか作者の意図とか
中には謎解きみたいな作品もある
感性で見るだけでなく知識と勉強で見ると楽しい
205 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:27:42.05
こういうオークションってさ、希望額に達しなかった場合は手放さなくても良いもの?
211 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:29:24.48
>>205
希望額から始めるんやで
214 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:30:20.28
>>211
そうなんだ!
207 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:27:55.98
剛力の価値も上がった
217 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:31:16.84
>>207
ぱぱぱぱっぱぱー
(ドラクエのレベルアップ音)
209 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:29:00.91
金持ちの美術品、高級車の購入は投資目的なのは常識
220 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:31:52.36
>>209
5ちゃんねるやってるようなヤツが、典型的な成金の擁護に走る理由は?
あやかりたいってことなのか?
235 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:37:46.46
>>220
お前は成金じゃなくて無し金だもんな
241 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:42:01.14
>>235
お、うまいじゃねーか。
しかし、お前らが前なんとかさんを必死に擁護する意味が分からない。
239 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:41:13.75
>>220
他人の幸せや喜びを応援するのは普通のことでは。5ちゃんねるであろうとも。
240 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:41:44.87
>>220
擁護というか
事実の列挙だろ
224 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:32:42.01
山口の田舎村に寄付してやれよ
金持ち自慢のクソ猿とか言われんくなるぞ
245 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:43:41.94
>>224
銀行まで同行していながら
さっさと仮差し押さえもしない無能な田舎役場に
投資しても無駄だからな。
ああいうノロマで愚鈍なのは
いつまでも騙し取られ続けるだけ。
それでいて政治家然として偉そうではある。
225 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:32:52.15
NFTとか今あるけど
食費にも困窮するようなレベルの東京芸大の学生の作品を
50000円程度で買って援助してあげたい気もする
237 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:39:54.47
>>225
そういうのはあるな
生きてる内に生活の足しレベルまでの支援のようになればいいが
でもやり取りは仮想通貨のようなものなんでしょ
そこら辺はしっかりとしたシステムになっているのかねえ
242 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:42:04.25
前澤が所有してたってのも価値に含まれるのかな
247 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:44:15.58
>>242
川端康成とかの目利きが所有してたら分かるけど
前沢ではなぁw
255 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:47:41.65
>>242
それは含まれないと思うw
というか少し知識やセンスがあればバスキアが上がるのは自明
243 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:43:19.82
ちょっとおまえら絵の感想ぐらい書けよ
俺はまったくわからんで笑うしかないんや
252 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:46:55.42
>>243
こういうのは絵そのものの評価というよりバスキアという人がどういう思想思考のもとに描いたかが重要なので
デュシャンの便器と一緒
267 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:57:23.53
>>252
デュシャンはアート界隈の役割は担ってた社会風刺のような
でもバスキアはなんかアート業界が作り出した虚像のようなものが誇大広告のようになってしまったような一例のようにも思える
269 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:00:42.64
>>267
ストリートアートの象徴として評価されてるんだろ
251 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:45:52.80
この儲けだけで一生遊んで暮らせるな。
何でZOZOの仕事なんかしているんだろ。どう見ても面白そうには思えない。
257 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:48:20.90
>>251
ZOZO株の大半売ったから経営からは退いた
今は大株主でしかない
260 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:51:49.68
所有はおそらくは、特に投資のためではなかったのではないか。いいな、好きだな、欲しいなで買った。
率でいえば6200円で買ったものが11000円になったのと同じだが、そもそもの元の値が62億なわけだし、売り値との差額はすさまじい。
文字どおりのお金持ちだが、親からの会社や資産を受け継いだわけでもなく、一代で財をなした。
前澤友作のことはあまり好きではないが、たいした男だなあと思う。
271 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:02:22.76
>>260
ほんこれ
こんな見た目でコネも資産もない状態からでも、起業して成功すれば20年で数千億の資産をもてる可能性があるってのは夢がある。
メッシやクリロナにはなれる気がしないけど、前澤レベルにはなれるかもって思うもんな
265 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:56:13.50
所得税や手数料やらでとんとんだったりしないの?
268 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 11:58:07.52
>>265
手数料で3割くらい取られるし税金まで考えるととんとんかちょっと黒くらいじゃないかな
272 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:03:02.78
カネ無しのオレが前ナントカさんに期待するとすれば、
例えば、
バスキア売ったカネで若冲を日本に取り戻したぞ
とかやってほしいわけ。
そこで、発表してほしいわけ。
それやったら、手放しで賞賛します
275 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:03:48.55
>>272
お前に賞賛されても一ミリの価値もないからな
290 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:13:24.79
>>272
ちなみに前澤さんフランス芸術文化勲章
オフィシエを受章してますよ
資産家が絵画等所有することは保管状態も含め
後世に残る、国内評価の低かった若冲が現存しているのは海外のコレクターのおかげ
288 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:12:11.54
税金で半分持っていかれるから7億の赤字やで
293 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:14:23.69
>>288
まじ?
289 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:13:13.32
そんなどうでもいいことを誰に向けて発表してるのよ
295 名無しさん@恐縮です :2022/05/19(木) 12:15:41.89
>>289
美術関連の人向け
2月にはオークションに出すと決まってたし