6/4(土) 15:52
デイリースポーツ
坂上忍 保護ハウス開業2カ月「まだ一円も利益ない」「死ぬ気で頑張りたい」
1日に55歳の誕生日を迎えた俳優・坂上忍が3日、YouTube「坂上家のチャンネル」で55歳記念生配信を行い、4月に開業した動物たちの保護ハウス「さかがみ家」について語った。
4日には「さかがみ家」の公式YouTube「さかがみ家のチャンネル」、2日には同インスタグラムも開設。緑の芝がまぶしい保護ハウスのドッグラン場を背に、テレビの時とは違い、ボサボサ頭で自撮りした坂上の自撮り写真もアップされている。
坂上は開業から2カ月が経った保護ハウスについて、生配信で「本当にみんな頑張っている。自力運営を目指すので、まだ一円たりとも稼げてはいませんけど」と明かした。
「保護ハウスで、(従来の)寄付に頼らない方法ってできないのか?お世話をして下さる方に対価を払えないのか?っていう新しいやり方をやるので」と寄付に頼らず、自力で利益を生み出し運営する道を目指していることを改めて説明。「まだ一円も利益ないです。年内に結果が出るか、出ないか。今年は踏ん張らないと。本当に」と語り、「さかがみ家のチャンネル」について「これが本当の最初の利益になるかもしれないので、皆様に育てていただきたい」と応援を呼びかけ。「死ぬ気で頑張りたい。応援していただけたらありがたいです」と頭を下げた。
保護ハウスで働く人を応募し、別会社も含め5人の採用が決まったことも報告した。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ac23752454879d5a9663fd689e40a814114983
59 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:53:42.80
>>1
利益というか自力運営ができる形を探してるんだね
お金のある有名な人が先駆けてやってくれるのはありがたいよ
寄付一本では限界があるし闇が多いからね
62 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:55:14.23
>>1
利益出すとかマジで言ってんのかよw
98 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:09:30.08
>>1も読まずスレタイだけ見て書き込んでる奴は
ネットとのつきあい方考え直したほうがよくないか
簡単にスレタイで誘導されるしマスゴミとか馬鹿にしてる場合じゃないぞ
そのマスゴミより拙いやり方で思考放棄して誘導されてんだから
109 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:13:01.60
>>98
政治スレ(維新自民)とか皇室スレとか更に顕著だよ
まあ叩く為にやってるから別にソース見なくてもいいんだろう
102 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:12:02.19
>>1
こいつバカだろ
自ら利益が出ない方に行ってるなw
116 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:16:23.18
>>1
この人、犬とギャンブルに関しては
超真面目なんだよなw
186 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:44:33.84
>>1
海外のyoutubeチャンネルでは
近所で見かけた迷い犬や捨て犬の通報を受けて、
捕獲して保護する機関が凄くウケてるし
そのうち流行るんじゃないの
189 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:45:53.78
>>1
利益のために保護ハウスならやめろ
相変わらず薄汚い
259 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:13:37.46
>>1
儲かるなら頼まれなくても誰かやるよな
2 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:29:14.14
続いては日大問題です。
164 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:35:44.51
>>2
フォーーーーッ!
4 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:30:13.01
利益なんて出すつもりなんだ
慈善事業かと
160 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:34:39.21
>>4
利益を出して
もっと多くの頭数を保護したいんでしょ。
224 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:59:18.61
>>160
どうやって利益出すの?
出せないでしょ
5 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:31:14.93
利益の為にやってたの?
6 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:32:00.21
営利なん?
13 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:34:14.86
>>4-6
そらそうよ
それははじめから言ってるよ
22 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:35:52.68
>>13
はじめから興味ないから知らんわ
8 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:33:28.11
なんか売ったりしてるの?
73 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:59:15.71
>>8
さががみ「喧嘩」
10 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:33:45.89
営利では無理
日本人はそんなものには金を出さない
223 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:59:14.66
>>10
声が大きいだけで、お金出す程の動物好きって少数派な気がする
お金出さない動物好きは多いと思うけど
14 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:34:25.25
どう考えても黒字になんてならんから
慈善事業として利益は考えない方がいい
87 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:04:16.41
>>14
それを、従業員の給与がでるくらいにできれば
全国に広められるって話でしょ
やればやるほど赤字では結局は広まらない
192 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:46:42.40
>>87
でもどうやって利益あげるの?譲渡は必要経費以外を受け取ったら違法だし。
204 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:50:25.68
>>192
利益あげる必要あるの?
これただの坂上の趣味じゃん
206 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:51:19.81
>>204
維持費は何処から調達するの?税金だって払わないといけないし。
210 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:52:44.34
>>206
元々金持ちの坂上が自腹でやるって触れ込みで始めてんだから今後もそれが当たり前なのでは?
218 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:56:12.46
>>204
利益を出す構造が確立すると、真似する人が出るから。
それで多くの捨て猫・犬が救われるって話。
坂本が趣味で赤字でやっているかぎり、現状は変わらない。
坂本が保護した数頭だけが生き延びられるって話。
YouTubeなんかも、それで1匹だけなら保護できるって人が100人生まれたら、坂本が趣味で数匹保護するより多くの動物が救われる。
そのための実験・チャレンジでしょ。
バラエティで貰った金(元手)もあるし。
昔は全部ギャンブルに使っていたらしいから、それより何倍も夢がある話。
229 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:01:02.24
>>218
確立できない理想なんて誰も興味示さないと思うけど
坂上は単にこの趣味に金使いまくってきたけど今になって金が惜しくなって利益を欲してる気分なんでしょ
233 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:03:20.92
>>229
だーかーらー
新しい事をやっているんだから、思考錯誤あるのは当たり前。
ここで、こうやるんだよ?なんて言える話なら、坂上がバラエティで稼いだあぶく銭を投入してやる必要ない。
銀行で借金してやればいい話。
新しいチャンレジンをするって話。
誰かが興味を示すから、このスレもあるし、従業員の募集に応える人もいる。
238 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:05:36.67
>>233
新しい事なんてなにかやったっけ?
まさか誰もがやってる動画配信?w
263 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:14:29.35
>>238
利益が出るような事業にする試みをやってるんでしょ?
上手くいくかは知らんから坂上に聞いてね
236 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:04:50.07
>>229
プロジェクトを始める時点で収益化させたいと言っていたはず
232 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:02:21.53
>>218
大御所大物芸人が売れない若手援助するのは美談にされるのに
試行錯誤の最中から叩かれてんのは悲しいよな
よっぽど尊敬できる稼いだ金の使い方と生き方だと思うけど
ペット飼った事ないやつには理解されんのかねえ
227 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:59:52.84
>>87
どうやって利益出るのかせつめいしてみろよ無職
15 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:34:51.08
なんか日本語間違えてるだけ?
年商と年収をテレビ番組じゃわざとなのか混同したりしてるけど利益と収益を混同してる?
でも坂上忍は個人事業主だろうしそんな混同はしないか
134 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:24:48.11
>>15
間違えてそうだな
19 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:35:32.14
YouTubeとかやりゃいいじゃん?
もうやってるのかもしれんけど
110 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:13:22.26
>>19
今日からやるらしい
178 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:41:05.44
>>19
日本語読めないんですか??
30 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:41:35.09
保護した犬猫増やして売ればいいじゃん
犬は韓国に輸出すればいいし。
199 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:48:38.11
>>30
愛護法違反です
37 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:45:16.94
利益ってなに?保護した犬猫商品にして儲けるためにやってたのか?
45 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:48:20.61
>>37
利益ださないと運営できないだろ
もっとがめつく利益追求するならYouTube配信のスパチャONにしてるよ
54 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:52:36.58
利益出すつもりだったのかよ!
赤字覚悟のボランティアだと思ってた
57 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:53:17.61
>>54
それでは続かないからと言っていた
60 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:53:58.25
挑戦者を無理だと決めつけて叩いたり笑い者にしたりしてるくせ、
「今の日本は新しい事ができない」だとか「老害が日本をダメにした」
だとか言える精神が理解できんわ
むしろ日本をダメにしてるのってお前らみたいな存在じゃね?しかも謎の上から目線というね
65 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:57:08.24
>>60
これで利益出せたら褒めてもらえるだろ
結果出せればなw
64 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:56:41.07
テレビで稼いで、稼いだ分を慈善事業に当てるとかじゃないのか
68 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:58:43.61
>>64
今はそういう状況だろうけど自分がいなくなった時の引き継ぎを準備中なんだよ
104 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:12:45.82
>>68
>>69
寄付に頼らず日本での動物保護の新しい枠組みを作り出そうって事か
凄い難しいそうだなどうすんだろ
113 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:14:25.21
>>104
でも、分からないよ?
メン虎の池沼うどんでも成功したって噂あるし。
本人馬鹿だから成功しないwwwとか思っても、時流に乗ったり、部下が良かったりで成功することもある。
天才級に頭のいい畑正則さんだって、失敗したし。
頭が良ければ成功、アホなら失敗という話でもない。
119 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:17:39.87
>>104
そんな保護団体ならすでに腐るほどある
引き取りに金取って譲渡に金取る
従業員はボランティア
132 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:23:10.15
>>119
少子化でそんな物好きも今後は減っていくよ
ボランティアにさせないように出来ないかを模索中なんだよ
135 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:25:40.32
>>132
人件費その他までって事なら寄付かYouTubeしかないんだろうけど
それとて結局坂上の名前ありきだろうしなぁ
149 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:31:59.60
>>135
スタートはそれでもいいんじゃないかな
そのあとこいつの名前無くても回るような仕組みをどう作るか
現場ならグッズやらの販売
YouTubeなら引き続きみて貰えるような看板従業員の育成
158 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:34:33.74
>>149
今は蓄えがあるんだしそれよりも引き継ぎ後の運用のアイデアが欲しいんじゃないかな
174 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:39:48.64
>>158
少なくとも毎年坂上が数百万だか数千万出して経営していく以外ないかな
だって牧場でも動物園でもないのにグッズ程度に安定した利益なんて見込めんし配信も無理でしょ
てか一生貯金でやっていくつもりかと思ってたのに坂上も甘い考えあったんだな・・・
69 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:58:48.82
>>64
そういうのって継続出来ないんだよ
坂上に何かあったら終わりだろ
事業化して誰が運営しても継続できる形にしたいんだろうよ
66 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:57:14.34
坂上忍は好きじゃないけど動物の保護活動してる人は素直にすごいなと思う
うちて飼ってる犬は代々捨て子ばかりだけど一匹飼うだけでもけっこう金かかるから動物好きってだけじゃやっていけないだろうし
そういう時にYou Tubeで必要経費だけでも稼げたら保護活動のアピールにもなるし良いだろうな
80 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:00:49.25
>>66
Youtubeに頼るってのは短期的には良いけど長期的に考えると危ういだよなぁ
Googleのさじ加減1つで終わるからね
71 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:58:56.99
坂上は保護動物のことよく考えてるけどいかんせん頭が固い
260 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:13:51.64
>>71
それな
寄付断ってる話聞いた時こりゃダメだと思った
貰えるものはもらう頼れるものは頼る柔軟性が無いと坂上が死んだあと保護ハウスが
記事や話題にもならなくなってから経営苦しい寄付お願いしても反応鈍い
自分がいなくなったあとの事本当に考えてるなら協力してくれる人達との繋がりを今から作っていかなきゃだめなのに
協力者達の人脈や繋がり断ってちゃ将来跡継いだスタッフ達が苦労する
72 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:59:09.17
動物を飼いたければペットショップへ行こう
意味不明な身辺調査も無く欲しいと思ったペットを買えますよ
79 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:00:46.22
>>72
マイクロチップ義務化になったから登録に個人情報の提出は必要なんじゃないか
216 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:55:01.74
>>79
ボランティアからだと家の立ち入りや収入証明の提出、突然の訪問や毎週写真を送れだの無茶苦茶なところも多くて仕方ないからペットショップで買う人も多い
84 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:01:35.91
>>72
これからはマイクロチップ付き
75 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 16:59:32.28
利益を得る目的でやってるのかよ
85 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:02:09.02
>>75
利益出さないと寄付頼みじゃないと継続出来ないから正しい
91 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:05:22.73
>>85
施設の整備費とかでないもんね
94 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:06:40.78
>>91
光熱費や人件費や飼料代相当なもんだろうな、面白い試みだから頑張って欲しい
78 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:00:03.39
「(従来の)寄付に頼らない方法ってできないのか」
破産一直線だな
83 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:01:26.55
>>78
毎月の人件費とか経費考えたらどうやって寄付に頼らないで利益出すんだよって話だもんな
90 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:04:57.73
ライブ垂れ流しで数稼げそうだけどな
92 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:06:17.16
>>90
普通に考えて、坂上だからできる方法では意味ないんじゃね?
坂上以外にもできる方法を模索するんじゃないかなー
そのチャンレジも、坂上がバラエティで大金を掴んだからできること。
普通の愛犬家にはチャレンジもできない。
107 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:12:56.98
>>90
さすがにそんなわけない、ただの犬の日常じゃ
犬の動画なんて1日中見ても見切れないだけ
あふれてるのに
93 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:06:35.30
単純に愛情が湧かなかったやら思った以上に手がかかるから飼えなくなったからってのもよくある話だけど、
自分が病気になったから保護してくれ~
余命申告されたから保護してくれ~
と、それまで普通に大事に飼ってたのに事情から急に飼えなくなった場合で、保護後の費用などの寄付をする人は少ないらしいね
自分で引き続き飼ってたらそれなりの費用を使ってたであろうに
手元から離れるとなると身銭切りたがらない人が殆どなんだと
97 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:08:27.79
>>93
自分が毎日餌をやれば餌代だけだけど、他人にやってもらうなら労働に対する時給もいるからね。
介護と一緒で、他人にやてもらうと大金がいる。
ま、そんな大金でもなくても一部(餌代)だけでも出さないんだろうけどwww
99 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:10:09.76
なんかやらかしたから急にこんなことやってんの?
105 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:12:46.59
>>99
もうバイキングで稼ぎ切ったからセミリタイアしたようなもんじゃないの?
いつまでもテレビにしがみついてるような人達よりは潔くって好きだけどね
100 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:11:36.26
難しいだろうなー
基本は犬猫好きな人が保護活動して寄付集ってるだけだし
でも大阪かどっかの保護活動してる団体が活動明細毎月出してて1年ぐらいでやっと黒字だったな
それでも数万だが
108 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:13:01.29
>>100
それも手弁当だろうしなあ
114 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:14:46.64
YouTubeの収益を良しとするならスパチャも受け入れろよ
スパチャ受け入れない理由がわからん
120 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:17:47.01
>>114
特定の意思を持った人からのカネは後で面倒を呼び込むからじゃないの?
広告代は、それが無いから。
140 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:28:10.43
>>120
スパチャは恩着せがましいやついるからな
他のチャンネル見ていた時にコメント読んで!とかあったわ
121 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:17:54.56
>>114
坂上だけが出来る方法じゃ意味ないんじゃね?
本人が何考えてるか知らんけど
147 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:30:29.26
>>121
YouTubeでここまで再生回数まわせてるのもタレントパワーによるものと言えるし、スパチャだって坂上忍にコメントを呼んでもらえる権利というかAKBで言う握手券みたいなもんで寄付とは性質が違うものに感じる
150 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:32:49.26
>>147
まぁ、でも、初年度から利益を出したい!ってのは良いんじゃね?
どうせ、無理だから、いいよ…的な態度では、もっと無理だと思うし。
YouTubeも素人には全く応用できないって話でもなくね?
今、犬だの暴力猫だの大人気じゃん。
あの再生数を利用して、もう1匹保護するってのはアリだと思う。
すでに、素人でも動物動画でかなりの視聴者を囲っている人はいるし。
179 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:41:16.18
>>150
収益だすのは賛成よ
ただこれこらも安定した運営していくならスパチャ解放した方がいいと言う話
122 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:19:13.34
>>114
ってかもうそれ寄付じゃん
しかもYouTubeに金取られて損するやつ
127 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:21:21.99
まあもう芸能界引退したんだしほっとこうよ
128 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:21:44.94
>>127
してないやろ
133 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:23:55.24
転売ヤーかwww
138 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:27:15.77
>>133
転売で利益を出すなんて無理じゃね?
そもそも、譲渡で渡すにしても、引き取るにしても金を払うのか?
死にそうな躾けていない雑種とか来られても…
それこそ、金ばっかりかかって元飼い主に幾ら請求できることやら。
さらに、そんな死にそうな病気の躾けていない老犬を手数料10万円ですとか言われてもwww
141 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:28:43.98
つーか一度保護したなら死ぬまで保護し続けてやれよ
152 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:32:54.59
>>141
保護施設がすぐにパンパンになっちまうだろーが
196 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:48:12.78
>>152
責任取れないなら保護するなって話や
208 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:52:16.36
>>196
最悪収益化が無理だったら店じまい出来るような頭数におさえてると思うけどな
過去に頭数制限出来てなかった保護団体は把握してるだろうし
142 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:28:51.27
どういう構造で利益出るの?
144 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:30:03.61
>>142
それを創造していくって話でしょ。
すでにやり方が確立されているなら坂上があぶく銭を投入してやる必要ない。
145 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:30:05.98
マスコットキャラクター作って300円ぐらいのガシャポン出してくれたら回すよ
151 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:32:51.85
>>145
それYouTubeのコメントにでも書いてやれ
採用されるかはわからんが全く何もしないよりはいいぞ
155 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:33:34.35
完全に順番が逆だったなw
まず、ペットフードとかペット用品開発して
その利益で保護施設経営だったね。
今の状態では出て行くだけで、上がりにする物自体が無いんだから。
保護して里親見つかって定期的に訪問して
その動画でもあげて収益にするつもりだったのか知らないけど
そう簡単にはいかないよ、それで利益出るなら他の施設がもうしてる。
まぁ大手のフード、商品開発してる所にはどうやっても勝てないけどw
カネはあるだろうからまぁ足掻いてみたらいいんじゃないの、
やりたいって言ってたし、応援もあるだろうし。
167 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:36:22.14
>>155
日本のドッグフードは規制がなくて粗悪品だからこだわれば売れるだろ
162 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:35:18.49
100%里親が見つかるような健康な仔犬仔猫だけ保護して
youtubeで小規模にやってれば一応黒字にはなると思うよ
引き取り手の無い病気持ちや老齢の子を抱えたらすぐパンクするから
168 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:37:26.38
>>162
それ目的でYouTubeをやったら難しいんじゃね?
もともと、暴力猫とか暴力犬で再生数を稼いでいる人でないと。
単にいいキャラの犬猫を持っている、慈善の心があるだけでは無理だし。
YouTubeで面白く動画を作る才能もないと、というか、そっちの方が大切だろうし。
181 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:42:29.19
>>168
いや個人で保護活動やってるチャンネルいくつか知ってるけど
そこそこ再生数あるし世話代はペイできてるなと思うよ
在宅ワーカーが殆どだから人件費考えない前提でだが
165 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:36:11.48
どうやったら利益が出るのかな?保護して里親探して
売るとかじゃなきゃ利益なんか出なくない?
177 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:40:18.06
>>165
賛同してくれる企業をスポンサーにつけるくらいだな
171 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:38:12.98
利益=悪 のレス多すぎ
そんなこと考えない給料受け取り人ばかりなんかね
173 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:39:34.56
>>171
そんなレス多くないよ。
儲からないのでは?という人は多いけど。
利益=悪 が多いだろうという偏見で見てるだけだろ。
184 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:44:08.71
>>171
そんなレスあるか?
利益と収入を勘違いしてるんじゃね?ってレスはあるけどな
172 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:38:49.01
保護活動で利益出すってなんかおかしくね?
190 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:46:13.97
>>172
保護猫Youtuberと変わらんな
それが悪かどうかは人それぞれで
202 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:49:59.57
>>172
NPO化して企業からカネ貰えるなら収益無視出来るけど現実は犬が雨風凌ぐ建屋や毎日の犬の飯代や病院代、薬代を何処からか調達しなけりゃ成り立たない訳で、
YouTubeの収益化は正しいし、やらない偽善よりやる偽善の方がマシだと思う。
その偽善で助かる犬が1匹でも居るんだから。
185 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:44:26.03
Youtube収益化してないん?
けっこう再生数字あるけど
187 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:45:05.63
>>185
収益化はしてる
スパチャはオフにしてるけど
191 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:46:14.73
運営していくより十分儲かったら、その利益はどこ行くのかな?
195 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:47:38.99
>>191
プールしとくんじゃね
施設もでかいし後に修繕費必要になるでしょ
212 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:53:39.41
えっ利益目的なの……?
230 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:01:08.06
>>212
この人の芸能人パワーが通用しなくなっても仮に亡くなっても潰れない組織にしようとしたら収益は要るな
213 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:53:47.09
まあ推測すれば
まずは動物の販売だろ
でエサとかシャンプーとかの販売
無農薬野菜の販売
ただなあyoutubeが寄付ではない扱いなら
たとえばどこかの学校と契約して
子供が課外授業で見学して代金をもらうとかでも
寄付ではないと言い切るだろうしなあ
219 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:56:46.60
>>213
情操教育目的で私立の学校と提携出来るといいね
222 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:58:14.72
>>213
動物の販売は違法だから餌やグッズ、ユーチューブなどで稼ぐしか無いよね。
268 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:15:36.67
>>222
YouTube更新とか経過とかの報告(それで動画を見た人が預けにきたり引き取り手として来る可能性もある)
あとは、それなりに軌道に乗ってきたら企画としてテレビに売り込むべきかもな、ムツゴロウ王国みたいにw
(長期密着型の感動ものはウケがいい)
まあ、利益なんて無くて全部持ち出しやろ、坂上が持ってる金が出て行く一方のはず(まあ起業した時と同じはず)
そこから、どれだけ財務の内容改善というか事業として形に出来るかやけど、まだなんの実績もない状態だから
一つ一つ地道に成果?(引き取り成立件数などの数)を上げたりして信頼を築いていくしかない(知名度の点では既に有利だが)
一番いいのは、最終的に施設の名前が広く知れ渡り、慈善とか寄付とか(ボランティアとかも)多く集まるようになればいいんだろうけど
昔、海外だと意識の高い系の人達がグリンピースとかに定期的にお金を払って(会員か?)会報誌や活動内容の報告を受ける
ようなシステムがあったな、まあ、あれは非営利団体でまた違う形態なんかもしれんが(自分は全く知らんけど)
220 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:57:13.02
保護ハウスって利益出すためにやるもんなの?
226 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 17:59:35.16
>>220
利益がなければ、アルバイトへの時給も全部自腹だよ?
そんなの坂上くらいしかできないじゃんwwwって話。
せめて、アルバイトの時給くらい儲けがないと続かないってこと。
できれば、坂上の芸能パワーに依存しない形なら尚良し。
283 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:24:33.36
>>220
保護猫カフェとかはそれでまかないつつって感じ
237 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:05:18.59
自分で獣医資格取って避妊や去勢、予防接種とか出来れば出費を抑えられるだろうけど無理だろうな
249 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:10:26.95
>>237
団体が飼うならともかく里親に引き渡す前提ならそういう諸経費は当然請求できるよ
248 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:10:19.19
利益っていうから語弊があって
要は善意(寄付や無報酬の労働)に頼らず自前で収益をあげて運営費にまわせる仕組みを作りたいんでしょ
それ自体は健全な考え方だよ。
267 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:15:34.94
>>248
しかしそれは同じではないかなあ
寄付のラインをがっちり確保すれば
それはそれで健全なわけだし
だって恐喝ではなく寄付なんだから
279 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:20:44.36
>>267
自分は寄付には全く反対してないけど
言い方は悪いが太客に依存するような構造はめちゃめちゃ危ういぞ
250 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:10:28.54
スタッフにもパワハラ三昧ですごい映像だったな、犬猫救う前にスタッフ救うべきだわ
272 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:16:28.61
>>250
使えないスタッフを全国に向けて笑いものにしたり激しく怒る時点でここの施設の未来は察せれるよね
坂上と女だけで頑張ってますなら同情もするけどこのままでは何か起こしそう
252 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:12:05.82
チャレンジする人を馬鹿にする
これが日本のダメなとこだろ
戦う君のことを
戦わない奴らが笑う
256 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:13:02.25
>>252
まぁここはそういう場所だからなw
254 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:12:36.21
田中義剛をなぜか思い出す
261 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:13:52.01
>>254
田中は農業だろ
258 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:13:36.26
結局商売なんか、動物を扱うと言う点ではペットショップと変わらんな
266 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:15:16.10
>>258
売るための生産をしないなら目的が違うでしょ
264 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:14:57.05
保護するのもいいが、ブリーダーどうにかしろ
276 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:18:44.80
>>264
改正した事で施行前に捨て犬が発生
271 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:16:26.07
犬猫引き取るのに法外な寄付金払わないといかんとか
291 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:30:43.18
>>271
そういう保護団体は違法なので保健所に通報すればいい
273 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:16:37.56
まだYouTubeの収益化が出来てないだけで結構な額入ってくるやろあの再生数なら
288 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:29:21.81
>>273
動物系は手堅いからな
278 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:20:25.65
でスタッフの給料は払えてないだろうし
謎が多すぎるだろ坂上事業
285 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:27:18.44
>>278
利益出るまで坂上の自腹で払うじゃないの?
利益出るかは知らん
286 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:28:04.12
この段階で金の話してる時点で終わってる
289 名無しさん@恐縮です :2022/06/04(土) 18:29:53.24
>>286
最初から利益出る事業にする気で始めてるんじゃないの?