1.はじめに
日経新聞に載った「月曜日のたわわ」の広告は波紋を呼んだ。「月曜日のたわわ」は青年漫画誌の連載漫画であり、その漫画のキャラを使った広告が不適切であるとして批判されたのである。批判の趣旨は、広告で描かれた絵は女子高生を性的に扱っており、新聞の広告として不適切という点にある。これに対し、表現の自由で許される範囲であるという反論がなされ、活発な論争が起きている。
これに類似の論争はこれまでに何度も繰り返されてきた。古くは、人工知能学会表紙事件(2014年)、新しくは宇崎ちゃん献血ポスター事件(2019年)、そして直近では温泉むすめの事件(2020年)が記憶に新しい。
これらの論争では、人々がその表現をどう受け取るかが争点の一つである。しかし、騒動の渦中に人々がその表現をどう受け取っているかが調べられた例は多くはない。本稿ではこれを試みる。この広告に対して批判する意見、容認する意見はどれくらいあるのか、また、それを決定づける要因は何であるかを調べるのが課題である。
この種の問題は、かつては炎上してしまい、ほとんど議論が不可能であったが、今回は多少なりとも議論の兆しが見える。議論ならば事実分析を踏まえるのが建設的である。このレポートはそれに資することを意図している。
調査時点は2022年4月14日、調査会社はサーベロイド社で、ウエブモニター調査である。対象者は20歳~59歳までの男女で、年齢と性別で均等割り付けを行った。きちんと設問文を読んで答えているかのチェック設問をおき、これを通過した3154人がサンプルである。
最初に結論を述べておくと、この広告に問題ありとしたのは女性の3割強である。5割程度の人は容認しており、容認する人の方が多い。年齢別にみると若年層ほど容認的であり、20代の女性で広告に問題ありとする人は40代以上の人の半分程度にとどまる。若年層が容認的とすると、時間の経過とともに容認する人がしだいに増えていくという予想が成り立つ。また、今回の事件に限らず、一般的な傾向として言論・表現の自由を重視する人が容認的で、一般的傾向として正義を重視する人が問題ありと考えている。
2.広告に問題を感じるか
最初に、誘導を排した初見での反応を見るため、この広告が論争になっていることは伏せて次のように聞いた。
Q1 下の絵は4月のある月曜、日経新聞の1面を全面をつかった広告として出たものです。「月曜日のたわわ」という漫画の登場キャラが「今週も素敵な1週間になりますように」と述べています。左下をみるとこの漫画の宣伝でもあることがわかります。あなたが新聞でこの広告を見たとして、なにかまずい問題を感じるでしょうか。感じないでしょうか。
1 問題を感じる 2 問題を感じない
<広告を掲示>
問題を感じるかどうか、とだけ書いてどんな問題かを書かなかったのは誘導を排するためである。「まずい」という形容をつけたのは、否定的な意味での問題であることを回答者に伝えるためである。広告が日経新聞に載ったという情報は重要なので設問文にいれた。この問いへの回答の結果は図1のとおりである。
図1
(出典 synodos.jp)
' style='max-width:90%'>
(出典 synodos.jp)
" target="_blank">
(出典 synodos.jp)
図1の一番上のバーが全体の結果で、この広告に問題を感じると答えた人は20.5%で、感じないと答えた人が79.6%であった。問題を感じないと答えた人のほうが8割をしめて多数派である。
問題を感じない人が8割と多いのは、この広告が論争になっていることを知らないからかもしれない。そこで2番目のバーではすでに事件を知っていた636人だけに限った。が、それでも、結果は変わらなかった。このアンケートで初めてこの広告を目にして状況がよく分からないので問題に気づかない、ということはないようである。
※ 以下はソースで
シノドス 田中辰雄 計量経済学 2022.04.20
https://synodos.jp/opinion/society/27932/
前スレ (★1の立った時刻=2022/04/21(木) 05:09:09.43)
【世論調査】「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650485349/
>>1
この漫画全然知らなかったが、フェミによる今回の騒動で始めて知ったわ
>>1
>ウエブモニター調査である。
まーた、あてにならないネットアンケートか
w
>>1
どうみるか?
話題にして批判したい人が書いた記事かな
朝日毎日とかと同じ そして無視されて世間は*とか言うんだろ?
>>1
面白いと思うが?
フェミどもが気に食わんのは分かるが、義務教育の教科書に採用されたとかならともかく、商業出版物に文句つけてんじゃねーよクソども。
男に見向きもされない*の嫉妬
>>2
これが証明されちゃったよねw
>>2
これ、*フェミ*のヒステリー
>>38
違うな
男から見てもお前らの萌え絵擁護はキモい
萌え絵を採用したり広告を掲載するのは、それをした側の見識が問われて当然だろ
ポルノを禁止しなくてもいいが、クソくだらんものに便乗した非は小さくない
ポルノとちゃんと棲み分けろと
>>2
間違いない
前スレで、コレがバツならゆづゆづ言ってる*がキモいから羽生結弦も禁止にしないといけないのでは?
って言ったら嫉妬嫉妬!って返された
ので、彼らが必死で*大きめの若い女の子が出てるだけの広告を必死で叩くのは嫉妬であると証明できたのである
もうほんとキモいよな
>>2
田嶋陽子にせよ上野千鶴子にせよ
フェミってなんで*しかおらんのや?
別嬪さんのフェミなんて見たことないで…
>>73
また石川優実が怒るぞ
>>79
苦痛おばさんは今回無反応?
>>89
ガチで映画監督の*の件に巻き込まれていたらしく気の毒なことになっとる
>>73
お前が引きこもってて世間を知らないだけだよ
>>2
女の敵は*だからな
なんで新聞に広告出したんだろ
キモオタ雑誌で宣伝してりゃ問題ならなかったのに
>>3
これな
フェミ叩きに使ってる奴がいるが
そもそも新聞に載せる必要があるのかと
そりゃ日経の読者にもキモいのはおるけど
>>3
広告出す考えとしたら
どうしたら多くの人の目にとまってもらえるか
結果から見れば効果は絶大だったから大大大成功の広告だったということ
>>3
そらおっさんが漫画ポチれば儲かるからな
>>3
オイオイ
ベッキーに流れ弾が行くぞ(笑)
>>60
そのベッキーの話ってやつ
5chでのみ語り継がれる偽話だよちなみに
あれ実在しない話
>>3
サンタフェともう時代が違うんやなぁ
>>3
実は以前に萌え系アニメや漫画などオタクコンテンツと呼ばれるものの調査がされていて、ツイフェミが中年男性向けと批判してるようなこの漫画のような漫画の購買層が独身青年層より独身成人女性、F1と呼ばれる層の方が高いことが分かって来てるんだよね
だからターゲットとしては働く若い世代全般と考える方が良いのかも
この漫画の前になるTwitterでのイラスト投稿も五月病の若者向けってコンセプトで、反応していたのは若い女性も多かったし
>>3
まぁ今も話題になってるし正解じゃね
>>3
知ってる人に知らせてもなんの意味もないだろう
シティーハンターの冴羽獠が「モッコリ」言いまくってるのにそれには何も反応しない時点で矛盾
ダブルスタンダード
そして、男が女を性的に見たときだけ文句言って、その逆は何も言わないのは男性差別
女尊男卑でもあるよ
>>5
文句いうのも自由だし
文句に文句言うのも自由だな
>>5
論点ずらすなよ
漫画の性的表現を新聞の一面広告に晒していいかだろ
モッコリの一面広告が出てからダ*タの議論しろ
>>5
モッコリのキャラは成人だからまた違う話だね
あの広告に問題があるなら
女性下着の広告とか全部ダメだろ
>>7
そこは新聞社のさじ加減だろ
この問題に反発する意味不明な人々が沸いてる時点で日本の男尊女卑思想は相当に根深いことが伺える
日本はほんと男女差別に関しては*ほど鈍感だよな
>>19
俺は女を性玩具と捉えるのはやめろと言ってるわけじゃないんだ
ただ新聞に載せたら、わが日経新聞はこんなもんですと宣言してるようなもの
結局日経は広告料が欲しいだけ
それを擁護してる奴のダ*タがキモいんだって
萌え絵でオナるのを咎める気はない
だったらそういう場にアクセスして買えと
>>40
そんなダ*タ連中の代表格のフェミが騒いでるからいつものおまいう的に騒がれているのが今回だろうw
女性を性的な目で見るなよ
>>23
子供を産むなってこと?
男女ともに性的な目で異性を見れない場合は人はLGBTみたいに子供を残さず死に絶え自然淘汰していくだけだよ
この程度の萌絵はすでに市民権を得ているという日経の認識だろ
実際に飲食店や各種商品とのコラボは当たり前になってる
それを目の当たりにして、記事にしてるのが日経だ
そうした社会認識や経済情勢から置いていかれてる一般人がけちをつけてるという感じだな
>>26
得てないです・・・w
>>78
そう?
キモオタはあのあり得ない奇形の*の異常さがわからないらしい
キモオタは認知の歪みをおこしているので消えてほしい
>>27
それを言ったら漫画なんてほとんど奇形だが。
少女漫画なんて目がデカ過ぎて眼球同士が干渉するレベルの奇形ばかり。
>>48
みんなだいすきディズニーもだな
>>27
ルッキズム全開ですね
>>27
少女漫画の金字塔、ベルバラとセーラームーンの目や足の長さも奇形やん…
>>158
性的に関係ない所を出して比較する
さすがキモオタ
ジャニーズが半裸になってる公告はOKなのにな
>>31
あっちの方が現実に存在している分、問題視されるべきだよな
コント表現規制といい、どんどん表現の自由が奪われていくな
日本からエロ漫画が消えるのも時間の問題かね
文句だけ言う人間って何も生み出さないからね
暴れまわった後は荒野が広がるだけ
>>41
表に出てくんな、日陰にいろ
>>58
フェミほうがうぜえ。表にでて騒ぐな。赤十字へのテロは忘れんぞ
・内容は痴漢擁護マンガ
・女子高生はそれを知らずに「別に良くね?」と判断(でなければ「寛容な私」に酔ってる偽善者)
・内容を知れば「キモオタきめぇ!」となる
・*女子高生は自分が性の対象になってることを知って嫌がっているのに、
キモオタ「僕は君の良き理解者。フェミは君を障害者と言ってる」とかいう論調。
・障害者じゃなくて性の対象として見られているのがキモい
・キモオタは低能だからそれが理解できない
>>42
どちらかといえば無邪気な痴女女子高校生漫画
乳の強調具合が春画に通ずるところがあってどうしてもエロ画にしか見えない
しかも弾む
>>44
(出典 i.imgur.com)
' style='max-width:90%'>
(出典 i.imgur.com)
" target="_blank">
(出典 i.imgur.com)
ああそうだなw
>>104
要するに*すけべシチュエーション漫画だからねこれ
少年漫画の隠しエッセンスだったものだけを抽出したような切り貼り漫画で今は物語をすっ飛ばしてこういうシチュエーションだけの漫画がウケるみたい
ま
女子高生のオッパイたわわー
たわわな女子高生のオッパイ見ると興奮して元気になりまーす
なんて児童ポルノの*でしかないよなw
日経の全面広告に載せるなよ
w
>>47
日経は年中エロ広告やらエロ小説出してるよ、ぶっちゃけ興味ないから内容は知らんが
それにこの件で騒がれた先は日経でも講談社でもない
日経に広告乗せたことの批判ではなく単なる弱そうなところを叩くという行為
>しかも、バッシング被害に遭ったのは、広告を掲載した日本経済新聞のアカウントでも、広告を出稿した講談社やヤングマガジンのアカウントでも、
>ましてや作品のアカウントでもない。なぜか、広告掲載を記事にして伝えただけの「ニュースサイト」であるコミックナタリーに非難が寄せられたのだ。
>そのバッシングの内容は、見事なまでに「キモい」「きしょい」「気持ち悪い」という生理的嫌悪のオンパレードであった。
>>145
だから叩かれるとしたら日経じゃなきゃおかしいわけよ
キモオタはあの異常な*が市民権を得ていると思っているのか
社会にでた事ないんかな
>>50
リアル*差別までやって盛大に炎上してほしい
人類は性欲から解放されるべき
これからの時代は野蛮な性行為で遺伝子を後世に遺すべきではない
今こそ人口出産の研究を大きく進める時だ
人間は動物ではない
>>52
お前臭いから動物だよ、きっと
40代のババアが一番問題視してるとか
>>61
そりゃそうだろ
平均的な40代なら子供は中高生だ
画像見てきたけど何が悪いかが分からん。服も普通に着てるし
これがアウトなら男が裸の広告もアウトだろw
>>63
あれは表紙だからなあ
巷に溢れてるから麻痺してるだけでこのてのキャラをすべてモッコリ強調した男に変えてみればその異様さに気づくと思うよ
>>76
これが真実
少年マンガの少年キャラクターの陰茎が肥大化して下半身を覆い隠してたらと想像すればどれだけおかしいか誰でも感じることができる
逆の立場になって考えられないやつが多すぎる
>>97
覆い隠してないが榎本俊二?
笑えるだけだよ
>>76
是非見てみたいなあ。裸の男達の全面広告。ゴールデンカムイとかでやってくれんかな
>>98
WEB広告ならあったんじゃないかね全裸の男並んだゴールデンカムイの広告
まぁ新聞一面に出してみてどんな反応あるかは気になるところだ
>>76
ズレてる気もするがそういうことなら先ずやってみるといい
>>111
すまん、違和感ないわ
(出典 i.imgur.com)
' style='max-width:90%'>
(出典 i.imgur.com)
" target="_blank">
(出典 i.imgur.com)
>>76
男なんかみんな付いてるんだから全ての写真はモッコリしてるよ
外国人なんか超モッコリしてるよ
それに文句言うほうがおかしいから
例えばモッコリしまくりの黒人男性モデルがジーンズ履いて「俺の下半身を見ろ」と広告写真出してたらどうするの?
>>117
私の胸を見て、って書いてあったんこの広告
>>135
書いてないから性的でも何でも無いね
俺が書いたのは「下半身」で騒いでるのは「たわわ」だ*
>>136
どういう理屈でそうなるの?
詳しく書いてみて
>>117
毎度言うけど、女性の胸と男性の*を同等扱いする女性差別主義者だってことをそろそろ自覚して下さい
>>76
一度「FREE!」で検索してみたらどうだい?
ダ*タ余裕のフェミ視点では男子高校生のこういう表現はセーフらしい
オタクは陰でコソコソやってろというだけの話なんたが
>>96
ほらこれ、おたく文化が金になることをしらんのがまだいる
地方でも聖地巡礼みたいなことやってるから離島にでもすんでるんかな
>>132
カネになれば何してもいいということか
>>160
お子様かw
>>173
そのお子様も見るのが新聞広告
>>183
日経新聞はお子様読まんやろ
>>132
宇崎ちゃんはおたくに媚びると大量の血液がゲットできるからだしな。
こんなくだらないどうでもいい事、いつまでやってんのさ。
>>100
悲惨な設定やストーリーを連想させるとかで
何でも葬ることができる組み立てになってるからな
全くの無関係でいられる奴なんてそんなにいないぞ
特にこんな場所に書き込んでいたら危ない
キモヲタってやたら奇形みたいなデカすぎの乳を好むよな
自分のビジュアルが奇形すぎてまともな美的感覚が持てなかったのかなw
>>106
真のキモヲタはロリのちっぱいとかを好んでるよ
デカ乳好きは単純なエロキッズとかそっちだから少年誌のヒロインとかに多い
まず架空の妄想の物事に 表現に対して
マジ洗脳されることが 異常なんだ
>>110
自分の妄想と日々必死に戦っている人たちもいるんやで
叩いているのはいつもの子供産めないまま羊水腐らせた氷河期女だから。
>「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか
>https://synodos.jp/opinion/society/27932/
>
(出典 synodos.jp)
' style='max-width:90%'>
(出典 synodos.jp)
" target="_blank">
(出典 synodos.jp)
>>115
こんなアンケなんの役にも立たない
>>137
このアンケートって無作為に選別した人に向けてやったのかどうか
そこが重要なんだけど
オタクが集まるところでやって自由参加ならだめだわ
>>176
まあそうだろうなw
予測はつくw
>>115
なんで日経がその広告で稼いでることには目を向けないの?
広告で稼ぐのは問題ないけども金が動いてるのによ
>>115
40代女性の未婚率は15%ぐらいだから未婚が叩いてるっていうのは数字が全く合ってない
>>150
既婚のほうが「我が子に悪影響」という名目がある分うるさいだろうな
>>150
暇だからな、そいつらw
宇崎ちゃんも含め、*デカイだけで批判しても世間はついて来ないことが証明された。
>>131
まあ宣伝に一役買うから良くね
この時間、就学児持ちは忙しい
>>142
おらは無事送り出してマッタリ
>>153
いまの30才は育児に仕事に忙しい
いくら二次の可愛い絵を憎んで排斥したところで
そんな人間がモテる未来は来ないのにな
>>143
戦うこと自体が目的なの
「ネトウヨと日々戦ってる」って人が昔いたでしょ、あれと同じ
本当、これに必死になってる奴らアホばかりやろ
>>147
ID変えて必*やつもアホだけどなw
フェミってのはね、要するに「女性」にぶら下がった*だよ
自立してる女性から見ると唾棄すべき存在
都合の良い部分だけを享受し、都合が悪くなれば差別を持ち出す黒人運動と同じメンタリティ
それが社会に何をもたらした?
>>179
もたらしたもの→少子化
>>179
その*を叩いて気持ちよくなってるお前はさしずめ*に群がる寄生虫だな
>>179
じゃあお前は高市みたいなのが理想なんだな?
ああキモい
高市よりはフェミのほうがマシ